菜の花(なのはな)

スポンサーリンク

菜の花に含まれる主要栄養素

栄養素名 カルシウム カリウム カロテン ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食物繊維
100g含量 - - - - - - - -
一日
所要量
500〜600 12 2000 1,800〜2,000 0.8〜1.1 0.1〜1.2 100 20〜25
単位 (mg) (mg) (mg) (μg) (mg) (mg) (mg) (g)

菜の花に含まれる栄養 効用

緑の野菜。カロチン、ビタミンCで免疫力アップ、風邪予防に◎。ビタミンCは、ゆで過ぎたり、水にさらし過ぎると流れ出してしまうので注意しましょう。カルシウムで骨粗しょう症予防。

菜の花は、アブラナ科のとても栄養価の高い緑黄色野菜です。ビタミンB1・B2、βカロテンやビタミンCも大変多く含む緑黄色野菜です。

菜の花のビタミンCは、ホウレン草の3倍ニラの約5倍含まれています。水溶性ですので、茹ですぎたり水にさらし過ぎに注意し、油で手早く炒めるなど、油脂と一緒に食べるとカロテンの吸収を高めます。

鉄分に関しても豊富に含まれており、ニラの約4倍含有しています。貧血気味の方は、積極的に食べましょう。その他、カリウムは、体内の塩分バランスを保ち、高血圧の予防や治療に有効ですし、カルシウムは、ホウレン草の3倍、食物繊維などの豊富な栄養素もバランスよく含んでいます。

菜の花は、ハウス栽培により、年中出回っていますが、春先に出回る菜の花は、一番栄養価が高く季節を感じる事のできる野菜です。

家における保存方法

むき出して置いてしまうとすぐに萎びてしまいます。濡らした新聞紙などに包み、袋に入れて野菜庫で保存しましょう。その際は根の部分を下にして、立てて入れておくようにしましょう。日持ちして茎が曲がることもありません。

量が多く処理しきれない場合は冷凍することも出来ます。その場合は生ではなく、サッと固めに茹でてから小分けにして冷凍しましょう。使うときは自然解凍で、おひたしや和え物などに活用できます。

茹でる際は水1リットルに対して20グラムほどの塩を混ぜた熱湯で、30秒から1分程軽く火を通します。その後冷水に取りますが、茹ですぎや冷水にさらしすぎないよう注意しましょう。

店における食べ頃

菜の花は本来2月頃から3月にかけて、春が旬の食材になります。しかし季節を運ぶ食材として料亭などで需要があり、京野菜の「寒咲花菜」は12月頃から出回り始めるブランド野菜です。

菜の花やアスパラ菜など、菜花類はなるべく花が咲いていない若い物で葉や茎がシャキッとした新鮮なものを選びましょう。下の切り口を見て、色が茶色く変色しているものはやめておきましょう。

食用の「菜の花」として店頭に並んでいるものの中には、実は様々なアブラナの品種が混在しています。「菜の花」の名はそうしたアブラナの花芽の総称として使われています。

菜の花のレシピ(日清製粉パスタレシピ参照)

菜の花のパスタ

材料(4人前)
スパゲティーニ 240g
菜の花 一束
にんにく 1/2かけ
赤唐辛子 1本
オリーブオイル 大匙4
エクストラバージンオリーブオイル 大匙2
少々
手順
  1. スパゲチーニを塩を加えた熱湯でアルデンテに茹でる。
  2. 1のスパゲティーニが茹で上がる1〜2分程前に食べやすい長さに切った菜の花を加えて一緒に茹でる。
  3. フライパンにオリーブオイル、みじん切りのにんにく、種を取った赤唐辛子を入れて火にかける。
  4. 3のにんにくが色づいたら2のゆで汁を大匙2杯程加えておく。
  5. 4に茹で上がったスパゲティーニと菜の花を加え入れて熱し、塩で味を調える。
  6. 器に盛りエクストラバージンオイルをふりかける。

菜の花のレシピを検索!

スポンサーリンク

その他野菜一覧

緑黄系

アスパラガス / 南瓜 / 小松菜 / サヤインゲン / サヤエンドウ / シシ唐辛子 / 紫蘇/大葉 / 黄ピーマン / 赤ピーマン / 春菊 / チンゲン菜 / 蔓紫 / トマト / 菜の花 / / 人参 / パセリ / フキ / 緑ピーマン / ブロッコリー / ホウレン草 / 三つ葉 / モロヘイヤ / わけぎ

淡色系

枝豆 / カブ / カリフラワー / キャベツ / 胡瓜 / 牛蒡 / サニーレタス / 生姜 / スイートコーン / せり / セロリ / 大根 / 竹の子 / 玉葱 / 茄子 / 大蒜 / / 白菜 / レタス / 蓮根 / ゆり根 / 生椎茸

芋系

薩摩芋 / 里芋 / じゃが芋 / 長芋